住みやすく、人にも環境にも優しい。
木の良さを最大限に活かした家づくり。
一番過ごす場所を、一番良いものにするために。
経年変化を楽しむことができる自然素材に、
家づくりに欠かせない職人さんの手仕事をかけ合わせる。
親から受け継いだ材木屋の仕事。
ただ木を扱うだけではなく、木の良さを伝えたい。
お客様それぞれに合った、
木との心地いい暮らしを提案します。
木のある暮らし
住みやすく、人にも環境にも優しい。
木の良さを最大限に活かした家づくり。
一番過ごす場所を、一番良いものにするために。
経年変化を楽しむことができる自然素材に、
家づくりに欠かせない職人さんの手仕事をかけ合わせる。
親から受け継いだ材木屋の仕事。
ただ木を扱うだけではなく、木の良さを伝えたい。
お客様それぞれに合った、
木との心地いい暮らしを提案します。
家に関すること、その他なんでもお気軽にご相談ください。
木に不自由しない環境があるため、土台、柱、梁などの構造材から、無垢のフローリング、壁や天井などに使える羽目板等、多数ストックしております。
木の香りが溢れる家にしたい方や、木が好きな方にはとことんこだわっていただけます。
工業製品である新建材を極力使わず、壁の仕上げには調湿作用のある漆喰を使用し、制作した建具や無垢板の窓枠等、木材部分に自然塗料を使用します。
シックハウス症候群など健康面を気にされる方や、自然素材のもつ色合いや香り、肌触りや経年変化を楽しみたい人にお勧めです。
大工職人、左官職人、建具職人など、信頼のおける腕のいい各職人と一つ一つ丁寧に作り上げます。
プレカットなどで機械化が進みましたが、現場での職人の手仕事や経験は今も昔と変わらず必要で、この先も大切にしたいと考えています。
長期優良住宅仕様を標準とし、耐震等級3の高い耐震性を確保しています。次世代基準の省エネルギー性をクリアした断熱材やアルミ樹脂複合サッシ、LOW-Eガラスを使用することで、夏は熱を室内に伝えにくく、冬は熱を外に逃さないようにすることが可能です。
カウンターやテーブル、本棚や収納など、家具の造作も可能です。スペースに合わせ無駄なく収納スペースを作ることができ、空間をフル活用できます。
作り付けの家具の場合は地震で倒れない安心感があります。また、薪ストーブの設置のお手伝いも可能です。
宅地建物取引士がいますので、土地がお決まりでない方は土地を探すお手伝いも可能です。お客様がどのような場所でどのような暮らしがしたいのか、住環境の面から一緒に考えサポートします。
不動産の賃貸や売却をお考えの方、
また、既存物件のリフォームや見直しなども
行いますので、お気軽にご相談ください。